歴史漂う憩いとにぎわいの街 ◆ 折尾レトロ 本文へジャンプ
「レトロ・折尾駅」の提案 

折尾駅の「生きた遺産」と「新駅」との融合で、「折尾らしい駅」に!!

 ・日本初の立体交差・赤煉瓦のトンネル・ホーム部分なども残せます。

 ・待合室・イベントもできる憩いの場がでます。

 ・ユニバーサルデザインの、温かい駅になります。


イメージ イメージ
レトロ・折尾駅 (1階)

 
レトロ・折尾駅 (2階)

 


レトロ・折尾駅 (1階 模型)

赤色が折尾駅の歴史的遺産
四角が、日本初の立体交差
両側四角小、赤煉瓦トンネル
長方形が、折尾駅舎移設希望場所

 
レトロ・折尾駅 (2階 模型)

緑色 イベントや憩いの広場
道路に歩道橋がかかる
 

レトロ・折尾駅 (1階 中央)

日本初立体交差部分や
赤煉瓦のトンネルから
レトロ折尾駅に入れる

 
レトロ・折尾駅 (2階 中央)

左:鹿児島本線・福北ゆたか線の
   共同利用高架
右:筑豊本線の高架
 


イメージ

レトロ・折尾駅 (上から)

左:鹿児島本線・福北ゆたか線の共同利用高架
右:筑豊本線の高架
折尾駅の生きた遺産と新駅との融合(側面図)

新駅舎のコンコースから
赤煉瓦のトンネル・日本初の立体交差・壁画などを見ることができる

道路側に赤煉瓦のトンネル
中央の赤色が壁画、
連絡通路を挟んで、日本初立体交差部分
右側(改札口側)に赤煉瓦のトンネル

30m道路を隔てた駐車場と改札口を安全に、最短距離でつなぐことができる
レトロ・折尾駅の歴史的遺産
折尾駅の生きた遺産・知恵・文化・歴史
イメージ イメージ

高架を共同利用し、レトロ折尾駅に!!  

『鹿児島本線と福北ゆたか線の高架を共同利用』するメリット!

 @ 折尾駅舎以外の駅施設も残せる

 A 工事期間が短縮する
 
 B 工事費が軽減する

 C 有効利用できる土地が拡大する

 D JRやバスのバスの待合・休憩や交流の場ができる

 D イベントもできる憩いの場ができる

 E 利便性の高い、安全な駅になる


この高架を共同利用しても、

鹿児島本線と福北ゆたか本線の利便性はほぼ現状のままであり、

乗降客や運行等に致命的な影響を及ぼすことはないようです。


イメージ イメージ
高架の共同利用案で、「折尾らしい駅」の提案
・折尾駅の歴史的遺産は、人が実際に利用する遺産になる。
・新駅を利用する人にも、歴史や文化を感じてもらえ、先人の知恵や想いが伝承できる。
・折尾らしいユニークな駅となり、
観光資源にもなる。
・ユニバーサルデザインの、人に やさしい温かな駅になる
鉄道の切替手順 イメージ図 鹿児島本線の専用高架予定地が有効利用できる土地になる。
・折尾駅舎以外の歴史的遺産も残せる(日本初立体交差、赤レンガトンネルなど)
・高架下の半分が、高度利用できる土地になり、ウェルとばたのような施設やパーク&ライドの駐車場がも出来る可能性が生まれる。
イメージ イメージ イメージ
工事共用予定
・都市計画決定の変更は共同利用高架にするのみ。
・共同利用の高架は、鹿児島本線を暫定的に走らせ、最終的に福北ゆたか線の高架になるものであるので、そもそも両方に使えるようになっている。
・その他はほとんど現状の通り
折尾駅周辺での工事
・青色は、折尾駅舎を撤去して最初につくられる高架
・この高架は、最初に暫定的に鹿児島本線が走り、最終的に福北ゆたか線が走る予定。
これを両線の共同利用する提案

・赤色は、高架のために流れが変更される「堀川運河」
橋桁を作るために、クランク状に流れが変更される
(濃い赤色が変更後)
線路(現状・予定・提案)
福北ゆたか線は、黒崎から先は鹿児島本線に合流。
 (皇后崎のビックリドンキーの近くで鹿児島本線の下をくぐり洞海湾側走り、黒崎駅の3・4番ホームに着く)
・今回の折尾開発で、筑豊本線が鹿児島本線の下をくぐることで、折尾から鹿児島本線と福北ゆたか線が合流することができる。 (福北ゆたか線の、乗換え無しで小倉方面に行く既得権は維持できる